こんにちは
ミディアミストコウヘイです
以前メインチャンネルで語った「おっさん観」についてですが
ここで喋っていて改めて感じたことがありました
動画でも語っているように
本当にリアルなスタイルを求めにいくなら(あくまで僕の個人的なテーマです)
機能や合理性に振るべきだし、お洒落や洋服が第一優先ではダメなんですよね
改めて最近自分は洋服が好きなんじゃなく
スタイルが好きなんだと思いました
だから本来はユニクロと無印だけでいいはずだし
あってもパタゴニアやモンベルなども含めた
価格と品質と在庫(できれば環境配慮も)がしっかりとしているブランドに注目すべきではないかと思うのです
と言うか注目もしないのが普通かな
ある種、大衆に迎合することは(ユニクロや無印を着ること)
ファッション的に、お洒落的には逆行しているんですけど
そもそも逆行することがファッションとか流行の本質的な魅力だとすると
それはそれで逆行しているとも考えられます
話を戻すと
僕のテーマはいかにリアルなスタイルに近づくかです
リアルなスタイルとは洋服やファッションが第一優先ではない大衆的な日常行為を行う大衆の姿です
どうすれば近づけるか
まだまだ先は長そうです
※動画でも話しましたが近づけば近づこうとするほど寒くなるんですよね、フィクションだから説得力がなくて
以上、今考えていることでした
それでは、良い1日を!