
こんにちは
ミディアミストコウヘイです
最近この文言にハマってます(語呂も良いし座右の銘にしようかな)
誰でもやはり自分に対して、自分がやったことに対して
失敗すれば内省するし、改善しようとすると思います
一方で、改善案を出したり、机上で色々と考えてみても
結局は行動し続けることでしか変化を起こせないんですよね
まあ他人を責めるのはもちろんナンセンスですが
自分を責めても始まらないので
とにかく「責めずに攻める」という姿勢が大事なのではないでしょうか
また社会人時代はこんなことも学びました
「悩まずに考える」
悩むことと考えることは似ているようで全く別物です
悩むことで得られることやものはありませんが
考えることは今の現状から脱するための具体的なアイデアや戦略を生み出すことができる生産活動になります
立ち止まった時はこの言葉を思い出すようにしていますね
もちろん前述したように
考えるだけではダメで、考えたことを行動に移すこともセットです
それでは、良い1日を!