
あなたは胸を張って自分の時間を生きていますか
自分の時間を生きることはとても重要です
それは共通認識だと思います
ここでいう自分の時間とは
「自分で意思決定したことを自分で実行する」ことです
これを実行できている人は意外と少ないのではないでしょうか
いやいや、自分の時間を生きているよ
それ以外に何かあるの?
と思ったあなたは危険です
例えばあなたがサラリーマンで
自分で資料を作って
自分で商談先に出向いて
自分で受注したとしましょう
これは自分の時間ではありません
理由は簡単
あなたは雇われているからです
雇われている人は
ほぼ全ての人が当てはまると思います
これに該当しないのは
有資格者とプロです
有資格者とプロは
自らの意思でその職業についています
プロスノーボーダーや弁護士、医者、芸術家、芸能人などが
これに該当します
彼らは給料をもらっているが雇われていません
逆にこれら以外の人達は
就職面接の段階で嘘をついています
ありもしないビジョンを並べ立て
面接を突破しようとします
お金のためにです
そしてお金と引き換えに
自分の時間を失います
そして安定した給料のことを安定と呼び
40年近くの自分の時間を
他者に捧げます
本当に悲しいですね
しかも会社の中で
立場が上がればさも自分が他者よりも上位に立ったと誤認し
失礼な態度を取り始めます
はっきり言って
サラリーマンで自分の時間で生きているのは
社長だけです
社長以外は
ただのコバンザメです
お金のために働いているにすぎません
これは揺るぎません
そんな人達のために
お金よりも大事な自分の有意義な時間を捨てるのは
もう辞めましょう
自分の時間を何に使うかを
お金に左右されずに
自分で決めましょう
お金はとても大事です
今は自分のやりたいことをやって
お金を稼いでいる人が星の数ほど存在しています
彼らは基本的に稼いでいます
なぜなら誰もがやらないことに挑戦するからです
思考停止していないのです
誰もがやらないこと=自分のやりたいこと
です
おかしな世の中ですね
おそらく日本人は
授業中は遊んではいけない
とか
仕事に集中しろ
とか、抑圧された環境が圧倒的に存在し
洗脳されています
その中で
従った人達がその場の恥はかかずに済み、一生恥をかきます
従わなかった人達はその場は恥をかき、一生楽しい人生を歩みます
繰り返しますが
自分のやりたいことをやり続けるからです
そしてそれは
誰もがやりたがらないこと(遊び=怒られる、の概念が邪魔をする)ことです