「やりたいことがわからない」から抜け出し「実現する」までの超簡単な6つのステップ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは

ミディアミストコウヘイです

 

何か漫然と今のままではいけないなと思うことってありますよね

でも何から手をつけていいかわからない

わからないことがわからない状態です

 

私は昨年でサラリーマンを卒業し

今は結構やりたいことをやれている認識なのですが

結構そこにいくまでに葛藤や悩みがたくさんありました

(もちろんまだ夢の途中です)

 

そこで私自身の体験から

やりたいことが見つからない、わからない状態から

スピーディーに脱出し、やりたいことを実現するまでのアイデアを

6つのステップにして共有したいと思います

 

少しでも参考になれば幸いです

 

ステップ①:お金が無限にある前提で考える

結構最初の方は何か自分でも始めたいと思う中で

言い訳として「お金がないからできない」というのはあるあるだと思います

 

そこで、もし仮に「お金が100兆円あったとしたら何がしたい?」と考えます

 

お金が問題にならない前提で考え始めると

無限にアイデアが出てきます

 

まずは頭をフラットにして、余計な雑念は捨てて

自分がやりたいと思えることを素直に吐き出してみるところから初めて見ましょう

ステップ②:出てきた3つに振り分ける

次に取り組むべきことは振り分けです

私のやり方では下記の3つに分けます

  1. タダでもやりたい(お金を払ってでもやりたい)
  2. 報酬があるならやりたい
  3. 趣味程度でやりたい

3つに分類できたら1番の「タダでもやりたい」以外は一旦考えなくて大丈夫です

 

あなたの中に存在している潜在的な願望や欲求は1番に集約されているはずです

ここを把握できたところでステップ②はOKです

ステップ③:ステップ②の1番を実現する最短ルートは?

次に取り組むべきことは

ステップ②で見つかったやってみたいことを実現するためのルートの確認です

 

最短でそれを実現するためにはどんな方法があるかを探ります

※ここでもお金のことは考えなくていいですが、どれくらいかかりそうかなどは感覚でもいいので算出してメモくらいはしておくのがいいと思います

 

大まかにでも実現するために道筋やステップは頭に浮かんでくるはずです

それが現実的であってもなくても構いません

今のスキルや知識は全く関係ありません

 

大事なのは実現できたイメージを持って考えることです

 

例えば今から宇宙飛行士になるということがやりたいことだとすると

・英語の習得

・JAXAかNASAへの就職方法の調査(実際に入った人の体験談など調べる)

・必要資格や必要スキルの洗い出し

・健康水準はどうか(視力や聴力などの基準があるのか)

全くの素人でもこの辺りのことは必要そうだなということはなんとなくわかりますよね(もちろんこれはあくまでイメージですが)

 

こんな感じでまずは自分がやろうとしているやりたいことへの最短ルートを洗い出してみてください

ステップ④:ゴール(制限時間)を決める

4つめはシンプルにいつまでにやる?です

 

漠然とやろうやろうと考えていてはいつまでたっても始まりませんし

始まったとしてもゴールがないのでいつまでたっても終わりません

 

よく例えで出てきますがゴールのないマラソンをやるようなものです

 

一旦明確な年月日を決めてください

 

今までは割と漠然とイメージなども交えてお話ししておりましたが

このゴールに関してはキッパリと年月日が必要です

 

ただ、もちろんみなさん始める前はその道のプロではないので

リアルなラインでなんとか頑張ったらこの日付には間に合いそうというところで大丈夫です

ステップ⑤:ゴールの細分化

いよいよ大詰めです

先ほどキッパリとゴールを決めたと思います

 

そのゴールに向かってさらに細かな中継地点を用意しましょう

 

例えばゴールが5年後だとすると、1年あたりに何をどこまですべきかが見えてきます

 

1年が見えてくると月の目標も見えてきます

 

月が見えると週が見えます

 

週が見えると1日が見えます

 

1日が見えると1時間が見えます

 

1時間が見えると1分が見えます

 

こんな感じで(分までは流石にみなくていいですが笑)決めたゴールと制限期間にそって1時間単位まで分離していってください

 

もちろん途中でイレギュラーなこともたくさん起きますから

今確定する訳ではありません、大まかで結構です

 

むしろイレギュラーが起こったとき、途中で修正するためにも

細かいタームでの目標の設計が重要になります

 

ここは時間がかかってもいいので一度形にしてみてください

 

形になったら一度全体のスケジュールを眺めてください

さっきまでは夢のようなものがすごく現実的になっていると思います

ステップ⑥:実行

あとはこれまで並べてきたスケジュールにそって今日から実行するのみです

大事なのが今日からスタートするということです

  

なぜかというと、せっかく本を買ってきたのに次の日になったらなぜか億劫になっているのと似ていて計画を立てたその日が一番心も体もワクワクしているからですね

 

もし何か始めたいけどお金とか時間がネックで進めきれていない人は

ぜひこの方法を使ってみてください

 

難しければまずは計画を立てるところまででも良いと思います!

まずは行動を!

 

それでは、良い1日を!

 

オススメの過去記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*