【ミディアミスト名品図鑑】バブアーのビデイルSL

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは

ミディアミストコウヘイです

 

今回紹介する名品は「バブアーのビデイルSL」です

 

出会いなど(SLとは)

バブアーに対しての購入前イメージは「名作なのはわかるけど使い勝手悪そう」でした

 

こういったレジェンドブランドって固かったり重かったり臭かったりして意外と現代の日常生活には合わなかったりするんですよね

 

そういった凝り固まった偏見がありました

 

そんな中、たまたま訪れたあるショップで閉店セールを開催していてその中にビデイルSLがあったんです(もちろん現行です)

 

価格が何と40%OFF

 

これにはさすがに無条件降伏でした

 

一方で冒頭に挙げた懸念点があったので入念に試着したところ、、ええやん

 

個人的に良かった点

・大きめのポケット

・ハンドウォーマー

・小ぶりな襟

・ラグランで動きやすい

・チンストラップ付きで防寒対策OK

・リブ付きで防寒対策OK

・中のチェックが冬でも暖かい

・ピンズがついていた

・操作性の良い大きめのジッパー

・内ポケット

・細身で日本人の体型にもフィット

 

あとは個人的に毎回気にするオリジナルかどうかという点

 

これ分かってもらえるかわからないんですけど私は日本企画とか日本人が日本人のためにみたいなノリってあんまり好きじゃないんです

 

例えばノースフェイスも.comの方を見て完全に同じものがないと日本のショップでも買いませんし、ミステリーランチのアーバンアサルトも日本発信でスタートしたんで購入するときにだいぶ時間がかかりました(モノが良かったんで結果買いました、しかもそのあと海外でもレギュラーになりましたね)

 

あとはVANSもエラよりオーセンティック派なのもそういう理由からです

 

だからSL(スリムフィット)も購入するとき正直どうしようか悩んだのですが結局は着てみて選べました

 

やはり腕のラインが圧倒的にSLのほうがモダンで着やすいですね

 

見た目が野暮ったいのでスタイルまで野暮だとそれはそれでいいと思うのですが、もう一捻り欲しいところでこの細身シルエット

 

このバランス感覚が新鮮で買ってしまいました(まあ40%OFFがだいぶでかいですが)

 

まあそんな経緯で買ったSLですが実際に日常生活で着てみると最高です

 

魅力

雰囲気最高

バブアー全般に言えることですがこの雰囲気って簡単に出せるものではないんですよね

 

表現が難しいのですが新品の状態でもこなれ感というか着古した感みたいな空気があって、初めての人でも着るだけでわかってる感が演出できるのはすごいと思います

 

型とカラーが豊富

今回紹介したビデイル意外にも使用用途に合わせた有名モデルがたくさんリリースされておりますので選ぶ型によってもその空気感は変わると思います

 

さらにカラー展開も充実していますので型×カラーで自分好みのコーディネートを楽しむことができます

 

まず最初の1着としておすすめなのが今回紹介しているビデイルSLのセージグリーンです

 

日本でバブアーといえばパッと思いつく色がこれですね

 

他にもブラウンやブラック、ネイビーなど合わせやすい色ばかりなのでぜひチェックしてみてください

バブアー公式HP(オイルドジャケットのバリエーション)

 

マジで水弾く

バブアーは元々天気の変わりやすい英国において全天候に対応できる衣類として支持を集めておりました

 

もちろん登場当時はゴアテックスのような機能素材は存在していませんので当時なりのテクノロジーで防水性を担保していました

 

それがシンプルに油をコットンジャケットに染み込ませるという方法

 

聞いた話では最初は魚の油を染み込ませていたそうで、想像するとかなり臭そうです(今は専用のオイルが塗布されていますのでご安心を)

 

全然臭わないですし、むしろこのしっとりかんがバブアー着てるなーと自分に問いかけてきます

 

では実際このレトロテックが現代でも通用するのか?という疑問ですが、それは下記の動画で確認しておりますので気になる方はぜひチェックしてください

 

着回し最高

一癖ありそうな外観ですが、なぜか何をきてもすんなりとハマってしまうのが不思議です

 

チノパン、ジーパン、ブラックデニム、スラックスなど、思いつくほとんどのパンツと相性が良いですね(唯一セージを選んだ時、オリーブ系のパンツだけは軍人みたいになってしまうので難しいですが、、)

 

インナーに関しても同じく、Tシャツ、ニット、スウェット、シャツなどどれがきてもOKな汎用性の高さです

 

コーディネートについてはこちらの動画をご覧ください

 

まとめ

いかがでしたでしょうか

一口にバブアーと言っても様々なタイプやカラーリングがございますので、まずは1着目というかたはビデイルSLから入るのがオススメでございます

 

ご興味のある方は下記のリンクからチェックしてみてください

楽天

 

アマゾン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*