
働くということはどういう状態を指すのでしょうか
おそらく多くの方が
誰かに雇われているサラリーマンなんかを想像するのではないでしょうか
それは正しくもあり誤りでもあります
本来働くというのは
自分の人生や家族または他者をより良いものにするために
存在する行為だと思います
いやいやお金を稼ぐのがまさにそうだって?
それは思考停止です
お金は手段であり、目的ではありません
働くことも手段であり、目的ではありません
ではなぜ働くか
それは前述した通り
自分または他者を幸せにするために働きます
その行為は別に
サラリーマンでなくても良い訳です
サラリーマンを全てを否定しているわけではありません
安月給で、忙殺されて、
帰ってきてからも疲れた自分を癒すためと称し
テレビやスマホで時間を潰し
家族との時間も顧みず
そのことが原因で家族と喧嘩したりしているサラリーマンを指しています
良くサラリーマンは安定だとかいいますが
これのどこが安定なんでしょうか
だったら好きなことを仕事にした方が良くないですか
今はなんだって仕事になる良い時代です
もう一度自分の人生を見つめ直してみましょう
やりたいことは山のようにあるはずです
※ここでお金がどうとかいうのは言い訳にすぎません
では良い人生を!