
こんにちは
ミディアミストコウヘイです
人生楽に暮らしたいですよね
今日はそんな話をしたいなと思います
例えば思うのですが
「信号無視」という行為が存在しますよね
これって私だけかもしれないのですが
行為と名前がずれているように感じるのです
信号を無視しているわけではなく
赤を確認した上であえて渡っているわけですよね
※決して信号無視を肯定しているわけでも推奨しているわけでもありません!
ということは「無視」ではなく、
「確認(意識)した上で安全そう(時間帯、対象の交差点、交通量など)だから渡った」というのが正しいのではないのかと
しかもそれを一瞬のうちに、無意識レベルで行った
上記はあくまで例えですが
こんな感じで無意識と有意識って実は真逆のようで
並列もしくは序列になっているのではないでしょうか
私の考えでは
有意識の上位が無意識です
有意識の集合体が無意識と言っても良いかもしれません
要するに
もう何度も経験したことや体感したことは
わざわざ認識して実行する必要などなく
体が自然に動くレベルに到達する
ということです
そう考えるといろんなことが頭に浮かびますね
・野球のバッティング
・飲食アルバイトのキッチンで時間別の注文数や注文種類
・株や資産のトレンド
・洋服の流行
・好きな人(好きなタイプ)
この辺りもほとんど無意識で結論を出しているのではないでしょうか
そして無意識は「直感」と言い換えることもできます
無意識(直感)の何が良いかというと
圧倒的なスピードです
脳がフル回転して高速で有意識の経験や体験を処理し
最適解を出してくれているわけですから
無意識(直感)を極めると
物事に迷いがなくなり、万事スムーズに進行することができます
また直感に従う従わないの議論も上記の内容で解決できますね
従った方が良いということになります
理由は上記と同じで直感も有意識の集合体なので
しっかりと背景が存在し、高速処理された自分の経験則だからです
これを駆使すると全てが早く(速く)なります
だからその分人生が楽になると思うのです
では、良い1日を!