
こんにちは
ミディアミストコウヘイです
今回は「1日」をテーマに考えていこうと思います
1日って単位は
当たり前のように浸透していますよね
それはもう疑いようのないほどに
ですが、それって単位でしかなく
事実ではないですよね
陽が登って陽が沈む
この繰り返しの一定期間を24時間、1日と呼びますが
それだけの話ですよね
夜と朝、暗いところから明るくなり、
また暗くなってまた明るくなる
ただそれだけのことです
だからもう1日たったとか
もう1週間たったとか
来週までに資料を作らないといけないとか
来月までに返済しないといけないとか
全て幻想なのです
勝手に脳内で支配されているのです
だって自分が寝ている間にも
地球は周り続けるし
他の国の人はお昼だし
それを1日という枠で捉えるのって
なんか馬鹿げてませんか?
そりゃあ記録はしやすいですけども
今日1日が終わったとか
そんなことで暗くなったり悲しくなったりって
ダサいです
時間についてはまた話したいですが
時間は幻想です
ただの単位です
大事なのは寿命です
あと何回自分の心臓が脈打てるかのみです
だから有限なのです
だから世間が言う時間は大事とはそう言うことです
1日1日を大事にじゃなくて
1鼓動1鼓動を大事にしなくてはいけません
ということは
瞬間瞬間を大事にしなくてはいけません
水を飲む瞬間とか
家に帰ってくる瞬間とか
眠りに着く前の瞬間とか
何気ない一瞬でも
あなたの寿命はなくなっていきます
だからといって私が何か強制することはできませんので
そのことに気付ければ何かの役に立つはずだというメッセージだけ
書きたかったのです
それでは、良い「1日」を!