ストイックになるためのヒントと継続するヒント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは

ミディアミストコウヘイです

 

今回のテーマはストイックになる、ということですが

憧れますよねストイックな人

 

特にアスリートに多いイメージです

イチロー氏や本田圭佑選手などが代表格でしょうか

 

淡々と日々自分に課した目標を実行し

大きな大義を実現する

 

こなすだけのルーティーンではなく、それが成長や進歩に繋がっている

 

そんな姿をイメージするだけで興奮してきそうです

 

一方で我々いわゆる一般人は

そんな存在を遠くに感じがちですよね

 

到底自分にはそんな真似できないと

イチローだから、本田圭佑だからできたんだと

 

でも、そうではないと思います

実際に彼らも元々は一般人のはずでした

 

強烈に自分の人生を変えたいと願い

立ち上がった瞬間があるはずです

 

そしてイチローや本田圭佑だからできたではなく

できたから、やったから結果的にイチローや本田圭佑なんだと思います

 

では、その瞬間はどんな時に訪れるのでしょうか?

私なりに考えた結果を3つほど取り上げたいと思います

ストイックになる=願う

前述しましたが

強烈に願うことが最も重要ではないでしょうか

 

願う、イメージする

イメージ通りの自分になるイメージをする

 

様々な方々もイメージの重要さについてはお話しされていると思います

 

イメージトレーニングというものから

夢や目標という壮大なものまで

 

尺度や度合いは異なりますが

全て今は起こっていないが将来起こり得ることとまとめることができます

 

人間、考えつくことは基本的に実現できることが

これまでも多くの人たちが実証してきたことでした

 

日々の暮らしの中に

こうした「願う」習慣を取り入れてみるのはいかがでしょうか

 

単純に想像するだけではなく

強烈に願うのです

 

強烈に願うためには

相応の動機や背景も必要ですし

自分が一番納得していることが条件です

 

一度机に向かって考える時間を持ってみましょう

 

今は持っていない、起こっていないけど

持ちたい、起こしたいものがきっとあなたにもあるはずです

 

それが根元となり、瞬間が訪れることでしょう

継続=実感

ストイックになる準備ができたところで

次に取り組むべきは「継続」です

 

もしかすると

ストイックになることよりも難しいかもしれないのがこの継続

 

三日坊主という言葉があるくらい

人々は一つの物事を継続させるのに苦労してきました

 

一方で、捉え方を変えると

たった一つのことで良いのです

 

それさえ継続できれば

大きな夢や目標が待っています

 

具体的な夢や目標であれば

逆算を考えるという記事にも書きましたが

1日あたりのスケジュールも決まってきます

 

本当にシンプルなことなのです

 

話を戻します

願うことでストイックの土台は完成しました

 

その願いの短期的な実感が継続に繋がります

 

どういうことかというと

例えばダイエットをしていたとして

1週間食生活改善と運動を実行しました

 

1週間前と1週間後で明らかに体に変化が現れています

 

その時に感じる喜びが実感です

 

目標に向かって進んだ証です

その感情の最大が目標の達成なのです

 

人間が継続できないのは

この実感を怠るせいだと思うのです

 

きちんと実感フェーズを持ち

あなたの行動をあなた自身に評価してあげてください

 

そうすればより高度な納得になり、続ける動機になります

 

続ければ必ず結果が出ますし

「続ける」と思うからハードルになるのであって

強烈な願いと強烈な納得によって

やりたいからやる、にすれば

勝手に体が動きます

 

その境地に辿り着くまで

ひたすら実感してあげてください

まとめ

今回はストイックになるためのヒントと継続のヒントをお話ししてきました

簡単にまとめると

ストイックになる=強烈に願うこと

継続する=短い期間で実感すること

この2点だと思います

 

何か手帳のようなもので

進捗を書き記したりすれば効果がわかりやすいですし

それすらも面倒臭いようであれば

進捗を書き記すことをルーティーンに組み入れてください

 

動機は目標達成のためのツールとして必ず必要

継続は途中で終わってしまったら前後の変化が把握できない

 

など、なんでも理由付けはできますね

 

それでは、良い1日を!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*