「友達」を考える

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは

ミディアミストコウヘイです

 

皆様は友達いますか?

私にはあまりいません

 

別に社交的ではないわけではないと思うのですが

皆様依は確実にいないと思います

 

理由があるとすれば

他者に対して気を許せるハードルが少し高いのでしょうか

 

ですが友達が少ないことを悪いと思ったことは

一度もありません

 

友達がいないことのメリットはたくさんあります

お金や時間、気疲れなど

人間関係の根源的な悩みがなくなります

 

社会でストレスを抱えている人のほとんどの悩みは

この人間関係にあると思います

 

ですから、友達が増えれば増えるほど

その悩みは大きくなり

自分が苦しめられると思うのです

 

一方で、友達は全く必要ないかというと

そうは思いません

 

やはり無償の信頼や愛情、

こういったものは友達の方が家族以上に

親身になってくれる場合もあります

 

家族だと話しづらいことが

友達だと話せるなんてことも全然ありますしね

 

なので

もし友達を作ろう、作りたいと思うときは

その見極めやハードルを自分の中に確実に持っておくと楽なんだと思います

 

試しているようで後ろめたさもあるかと思いますが

他者に搾取されないためにも

それは必要なことだと思うのです

 

他人に迎合して友達になってもらう、とか

仲間に入れて欲しいと願っているうちは

真の友達には巡り合えない

 

広く浅くではなく、

狭く深い付き合いを目指して

社会との結びつきを今一度考えていきたいものですね

 

それでは、良い1日を!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*