
こんにちは
ミディアミストコウヘイです
今回は2020年上半期買ったものシリーズの第三弾です
結構今年の上半期は購入したものが多かったですね
今回も3つのアイテムを紹介したいと思います
では早速行ってみましょう
スペルガの2750
イタリアのシューズメーカー
スペルガの名作「2750」
言わずと知れたそのストイックなシルエットは
イタリア人なら誰もが一度は足を通したことがあると言われるほど
国民の間で定着しているスニーカーになります
アメリカでいうコンバース的な立ち位置でしょうか
動画でも紹介しておりますのでぜひチェックしてみてください
ポイントはなんと言ってもシルエットと足のフィット感にあります
シルエットは少し細身に見えるスタイルで
コンバースとヴァンズでいうとコンバース寄りの設計という感じです
しかしフィッティングしてみると驚きましたが
コンバースよりも足入れの際のストレスが少なく
甲高、幅広な日本人の足に合っているイメージです
シュッとして見えるのに
フィット感は良く足馴染みもいい
グリップもしっかりしている
定番として何十年も愛されている理由がわかりました
Panasonicの電動アシスト付き自転車SW

比較的大きな買い物だった自転車です
ウーバーイーツを稼働させてから大きな悩みだった足の疲労
それに答えてくれたのがこちらの自転車です
ヨドバシカメラにてしっかり試乗をしてからの購入でしたが
試乗をした段階から購入を決意するほど
その威力は凄まじいものでした
最初の印象は「たくましさ」ですね
坂道を諸共せず駆け上がり
私たちの疲労を軽減してくれます
また今回購入したSWは変速機能のないシンプルなシングルギア仕様
余計な事を考えず走ることに集中できるストイックなスタイルです
このブログをご覧になっている方の中で
もし配達員の方がいらっしゃったらオススメです
デザインもブラックはシックでお洒落ですしね
ニューエラの帽子(デトロイトタイガース)

帽子を被る頻度は割と高めです
帽子を被るメリットはスタイリングの全体的なバランスを整えてくれたりとか
日除けや髪の毛をセットしなくて良くなるとか
色々あるのですが
自分の中で最も良いなと思うのが
Tシャツのようなスタイルの主張を行うことができる点ですかね
Tシャツのデザインを選ぶ時の感覚に少し近いのですが
やはり変化球やシュールなものを選んでしまうんですよね
あまのじゃくで捻くれた感覚といいますか、、
中でも帽子のインパクトってやっぱりTシャツよりも顔に近い分大きくて
頻度も高く、毎日洗濯する必要もないので
アイテムの選び方が非常に重要になってきます
作用としてはTシャツ選びに近いけど
付き合い方としてはジーンズに近い感じです
そんな中久々に新調したのが
ニューエラのデトロイトタイガース
ニューエラはもはや帽子ブランドの中でも
知名度はダントツのトップではないでしょうか
良く街で見かけるのは
ヤンキースやドジャース、ホワイトソックスなどのメジャー球団
やはりここでも捻くれたくなり
あまり見かけることのないタイガースを選択しました
なぜタイガースかというと
あまり見かけないこともそうですが
自分のスタイルを崩しすぎても微妙という
ことで球団色がよりシックなところ
ということも理由として挙げられます
今のところ街でおっさんが被っているのを一度見ただけで
気分よく被っております(被っていたおっさんになぜ選んだか聞いてみたい)
まとめ
今回も3アイテムの紹介でした
購入アイテムの紹介って自分の頭の中の整理もなって
楽しいですね
また更新したいと思います
それでは、良い買い物を!