新庄氏から学ぶ発想転換のマインド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは

ミディアミストコウヘイです

 

元プロ野球選手の新庄剛志さんは有名ですが

彼のメジャー挑戦時のエピソードが好きです

 

まだ当時は日本人選手は珍しく

特に野手に関しては同じタイミングで渡米したイチローさんしかいないという状況

 

そんな環境で1番のネックは

コミュニケーションだったのではないでしょうか

 

もちろん通訳の方も同行していたとは思いますが

英語がほとんど話せずに苦労したそうです

 

ですが新庄さんのスタンスは我々の想像を遥かに超えていました

 

新庄さんがとった行動はなんと

「みんなに日本語を覚えさせる」

でした

 

自分が英語を覚えるよりも

周りに日本語を覚えさせた方が早い

という発想です

 

最初にこれを聞いた時、鳥肌が立ちました笑

 

凄すぎませんか??

 

実際にその取り組みもあってか

チームメイトとも言葉を交わす機会が多くなり

チームに溶け込んでいったそう

 

この考え方、思考回路は他のことにも応用できそうです

 

物事を捉える時の前提条件を疑い、

表面だけでなく何かできることがあるんじゃないかと考える

 

日常生活でも仕事の場面でも

分岐点やターニングポイントは前触れもなく訪れます

 

それをチャンスに変えるのかただ単に過ごしてしまうかは

発想の転換次第ということですね

 

それでは、良い1日を!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*