ウーバーイーツ500回走って思ったこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは

ミディアミストコウヘイです

 

今回はウーバーイーツについて

少しお話ししようと思います

 

タイトルにもあるように

4月から始めたウーバーイーツも

早いものでまる2ヶ月ほど経過し

配達回数も500回を超えてきました

 

専属でやっているにしては少ないのですが

まあ、ゆるーくやってますので

 

今回は500回配達をしてきて感じたことや

考えていることなどを

5つにまとめてみましたので

 

これからウーバーイーツを始めようとしている方や

始めたばかりだよという人などの

参考になれば幸いです

①とにかく足のケアが大事!

回数を重ねていくととにかく足が痛くなります

それも起き上がれないほどにです

 

最初は根性だけで毎日結構な回数をやっておりましたが

数週間すると力尽きてしまいました

 

これは疲労の蓄積の仕方に問題があると思っています

準備運動やストレッチなどケアをせずにいつも通りの生活をしていると

当たり前ですがその分疲労は蓄積します

 

ウーバーイーツをやっていると

1日で回復できる疲労量を超えてきます

 

何もせずにいると1日で回復しきれなかった疲労が徐々に蓄積し

気づかないうちに相当な疲労感になっています

 

朝体が動かないのはこのためだと思います

 

私の場合、しっかりと出発前に準備運動と帰ってからのストレッチ、マッサージを実施することで大幅に改善されましたのでぜひ皆さんもやってみてください

 

また体を労る意外にも足へのケア方法があります

それは乗り物を見直してみることです

 

私の場合、安物のクロスバイク(2万円くらいのもの)でスタートしたのですが

重量が重く14kgほどありました

 

おそらくこのクラスのバイクだと13〜14kgくらいの車体重量が多いと思うのですが、

これは本当に足へのダメージを増大させます

 

特に疲労時には本当にキツイ、、

 

さらに安物のクロスバイクはサイズ感も小さいことが多く

男性の場合だと姿勢的に良くないことがあります

 

私が購入したものも

到底私のサイズには合っていないものに無理やり乗っていましたが

サイズの合わない自転車に前傾姿勢で乗り続けると

掌をやられます

 

本当に鉄棒の上で腕立て伏せをずっとやっているような痛みです、、

 

思い切って原付か電動自転車にしましょう

私の場合は、電動自転車に買い換えましたが

別次元の乗り心地で本当に換えてよかったと思っています

 

1日働いた後の疲労感は上記のクロスバイクが100だとすると

20くらいでしょうか

 

ただ、当然コストはかかりますから

最初はレンタルバイクがいいと思います

 

ウーバーイーツドライバーは

ドコモのレンタルサイクルのプランにおいて

優遇されたプランもございますのでぜひご検討ください

②他のドライバーの動きを察知する

本当に最近はドライバーが増えましたね

休日が増えたこともありドライバーもエンドユーザーも結構需要が合ったのではないかと思います

 

ウーバーイーツが盛り上がることは嬉しいことなのですが

あまりにもドライバーが増えすぎてしまうと

1人あたりが受け取れる注文数はやはり減ってしまいます

 

体感でも4月と5月では本当に違いましたね

時給300円とかも平気でありました

 

その中でもある程度件数を獲得していくために私がやっていた行動としては

他のドライバーをしっかりと観察することでした

 

要はドライバーがたくさんいるエリアは当たり前のように注文が入りづらくなります

なのでそういう場所にいかなければ言い訳です

 

私が取った方法は

同じ視界にドライバーが4人以上映った場合は

その場所を離れる

 

という方法です

これを繰り返して行えば

必ずライバルが少ないエリアで勝負することができますから

勝てる勝率もアップすると思います

③待ち時間対策

ウーバーイーツは注文が入らない時はとことん入りません

3時間鳴らないなんてことも全然あったりします

 

そんな時に考えないといけないので

どのようにしてその時間を乗り切るかですね

 

小説やマンガを読んだり、ブログを書いたり、YouTubeを観たりと

人によって時間の使い方は様々だと思います

 

ただ、ここで私が思うのは

マンガやYouTubeでお笑いを見るようなことはしない方がいいですね

 

何か自分の身になるものをインプットする

という意識で過ごした方が良さそうです

 

そうすると最悪収益は上がらなくても

今日は英単語を〇〇個覚えた、だったりとか

この本を読んでこういうスキルを身に付けたとか

何かしらその時間が自分の成長に繋がるからです

 

ウーバーイーツはあくまで手段であり

ゴールではありません

 

専業でやっている方は尚更そうですね

のうのうとウーバーイーツだけやっているのでは

普通に雇用されて働いているのと同じです

 

せっかくの時間ですから有効に使うことをオススメします

④時給で考えないようにする

③でお話ししたことにつながりますが

ウーバーイーツをやっていると収益をよく時給で考えがちですよね

 

今日は時給1,000円キープできたとか

500円しかなかったとか

 

それでは個人事業主でやっている意味はないと思うのです

なぜならお話ししたように雇用されていないからです

 

雇用されていない限りは

ウーバーイーツとあなたは対等な関係であり

主従関係ではありません

 

あなたの時間はあなたの時間ですから

全ての時間をウーバーイーツに捧げる必要は全くありません

 

オンラインにしているからといって

ずっと配達をしているわけではないですよね

 

ということはあなたの時間です

あなたの時間の使い方はあなたが決めないといけないのです

 

話を戻しますが

ウーバーイーツの収益は絶対値で考えた方がいいです

 

例え10時間かかって5,000円の収益でも

2時間で5,000円の収益でも

あなたの時間を使って獲得したことには変わりないのですから

走っていない時間は必ず自分のやりたいことをやりましょう

 

仮に10時間で5,000円だったとしても

残りの時間で生産活動やインプットを行っていれば

時給計算などにはならないはずです

 

仮に0円だったとしても

本で何かをインプットしたり勉強できていれば

それに費やした時間になり

あなたは前に進んで成長できたことになります

 

出発ボタン=出勤と考えるのは辞めましょう

⑤鉄板店舗を自分の中に持つ

理由は分かりませんが

なぜかここにきたら必ずなるんだよな

っていうお店って何軒か自分の中にないですか?

 

私は5件ほどありますが

それを鉄板店舗と呼ぶようにしています

 

もし鳴らない時間が続けば

前述のような時間の使い方+鉄板店舗の巡回もやっていきましょう

 

5店舗くらい見つけておけば

巡回しているうちに他の店舗から注文が入ることもありますし

結構地蔵よりも有効だったりします

 

気分転換にもなりますし

オススメです

まとめ

回数を重ねるごとにいろいろな発見があるのが

ウーバーイーツの面白いところ

ぜひ楽しんでやってみてください!


ドライバーの数だけ自分なりの攻略法や乗り切り方は持っていると思いますので時には他のドライバーに話を聞いてみるのもいいかもしれません

自分なりの方法を試してみてください!

それでは良い1日を!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*